お店じゃあるまいし、
味噌が5kgも10kgも家にあるなんて信じられない!
なんて思う方も少なくないようですが、
1度手前みそを作ると、中々市販の味噌をその都度購入する気が起きなくなってくるものです。
(もちろん、美味しい天然醸造の味噌は除きますが。。。)
5kg、10kgのお味噌を仕込んだら、
暗くて寒いお部屋に保存しておきます。
暑い夏、穏やかな春や秋、寒い冬を超えていくたびに、樽の中ではどんどん発酵が進んで
味噌はますます黒く、深い味わいに変化していきます。
手前味噌は腐りません。
何年でも使えます。
変化を楽しみながら、時間がある時には、
小さなタッパーで味噌漬けを作ってみたり、
ふりかけを作ってみたり。
(↑ちょっと大きめのタッパーに2kg分くらいは冷蔵庫に入
逆に時間のない時は、チャーハンやパスタにも投げ込んでみたり。
旅行の時もホテルで味噌汁が飲みたくなるので、旅先にも持っていきます。
そんなこんなしてると、味噌はあっという間になくなります。
だいこんや農園では4人家族なら1年で10kgくらいは使い切ってもらいたい。
そんなお話をいつもしています。
だって、
有毒金属の解毒、放射能防御、ガン予防、免疫力強化、動脈硬化防止、高血圧抑制などなど・・・
ものすごい力を持ってるんですもの。
病気知らずで、医療費も浮くんですから、1石何鳥??
それだけ大事なものだから、普通の家庭で当たり前に手前みそがある暮らしを提案したいんです。
今のだいこんや農園の味噌づくりははっきり言って、赤字ギリギリ価格です。
だけど、私達もたくさんの人と毎年違う条件の中で味噌を作ることで学ばせてもらってます。
来年はできるだろうか、毎年そんな気持ちです。
今年は、まだ少し空きがあります!
ぜひぜひ、ご家庭の1年分の味噌、ど~んと作ってみましょう!
当日参加できないけど、仕込んだ味噌が欲しい!という方もご連絡お待ちしてま~す!
お申し込みはこちら⇓
https://ws.formzu.net/fgen/S8724957/
イベントの概要はこちら⇓
味噌づくりのご案内